スマホとPCで表示を切り替える:WordPress
最終更新日:
WordPressでテーマを切り替えずにスマホとPC用の表示を切り替えたい場合に便利な方法をメモ。
まず、
functions.phpに
function is_mobile(){ $useragents = array( 'iPhone', // iPhone 'iPod', // iPod touch 'Android', // 1.5+ Android 'dream', // Pre 1.5 Android 'CUPCAKE', // 1.5+ Android 'blackberry9500', // Storm 'blackberry9530', // Storm 'blackberry9520', // Storm v2 'blackberry9550', // Storm v2 'blackberry9800', // Torch 'webOS', // Palm Pre Experimental 'incognito', // Other iPhone browser 'webmate' // Other iPhone browser ); $pattern = '/'.implode('|', $useragents).'/i'; return preg_match($pattern, $_SERVER['HTTP_USER_AGENT']); }
と記述し、表示を切り替えたい箇所に
<?php //スマホ用コンテンツここから------------------------------------------------ if (is_mobile()):?> ここにスマホ用 <?php //PC向けコンテンツここから------------------------------------------------ else: ?> ここにPC用 <?php endif; ?>
のようにしてあげると、スマホとPCの表示を切り替えることができます。
ちょっと切り替えたい処理がある場合などに便利です。
もし記事の投稿画面で切り替えたい場合は、デフォルトではPHPが使用できないので、投稿内でもPHPを使えるようにするプラグイン(Exec-PHP等)を使用するかショートコードとして上記の処理を登録することで投稿画面内でも切り替えができるようになります。
ショートコードとして使用する方法は
functions.php内に
function pccontent( $atts, $content = null ) { if(is_mobile()) { return ''; } else { return '' . do_shortcode($content) . ''; } } function spcontent( $atts, $content = null ) { if(is_mobile()) { return '' . do_shortcode($content) . ''; } else { return ''; } } add_shortcode('pcswitch', 'pccontent'); add_shortcode('spswitch', 'spcontent');
と記述し、あとは投稿記事内に
[pcswitch]PC用コンテンツ[/pcswitch] [spswitch]スマホ用コンテンツ[/spswitch]
のようにしてあげればOK
WordPressのおすすめ参考書
bookfan 1号店 楽天市場店
¥3,300 (2023/11/24 17:19時点 | 楽天市場調べ)