コメントリストのページナビ:WordPress
コメントリストが一定数以上に達した場合ページナビを出す方法をメモ
コメントリストのページナビを出す際は
<?php previous_comments_link();//前へボタン ?> <?php next_comments_link();//次へボタン ?>
を使いますが、
このままだと、デフォルトでは
« 古いコメント
新しいコメント »
のように表示されます。
なので、こちらの文言をカスタマイズしたい場合は、
<?php previous_comments_link('« 前のページへ', ''); ?> <?php next_comments_link('次のページへ »',''); ?>
のようにすればOK
具体的に使用する場合は、
<?php if ( get_comment_pages_count() > 1 && get_option( 'page_comments' ) ) : ?> <div class="navigation"> <div class="nav-previous"><?php previous_comments_link('« 前のページへ', '' ); ?></div> <div class="nav-next"><?php next_comments_link('次のページへ »',''); ?></div> <div class="clear"></div> </div><!-- .navigation --> <?php endif; ?>
のようにすればOK
ちなみにこのページ分割を使用するには、
管理画面のディスカッション設定の中の
1ページあたり○○件のコメントを含む複数ページに分割し、○○のページをデフォルトで表示する
って項目にチェックをいれてないと表示されません。
WordPressのおすすめ参考書
bookfan 1号店 楽天市場店
¥3,300 (2023/11/24 17:19時点 | 楽天市場調べ)