リンクの飛ばし方:actionscript3.0
actionscript3.0のリンクの飛ばし方を
たまに忘れるので一応メモ
プログラミング
やり方はいくつかあると思うけど
今回は私が良く使うやり方をメモします。
基本は
_btn.addEventListener(MouseEvent.CLICK,xClick1); function xClick1(evt){ var Link1 : URLRequest = new URLRequest("http://http://www.yahoo.co.jp/"); navigateToURL(Link1); }
でOK
でもこれだと別ウインドウか別のタブで開いちゃうので、
それがイヤなら
_btn.addEventListener(MouseEvent.CLICK,xClick1); function xClick1(evt){ var Link1 : URLRequest = new URLRequest("http://http://www.yahoo.co.jp/"); navigateToURL(Link1,"_self"); }
のように
navigateToURL(Link1,”ウインドウの開き方“);
を指定すればOK
ちなみに指定できるパラメータは
- _self・・・現在のウインドウ・現在のタブ
- _blank・・・新規ウインドウ・新規タブ
- _parent・・・現在のフレームの親
- _top・・・現在のウインドウ内の最上位のフレーム
です。